2010年1月25日月曜日

とりあえずポチッと

ASUSのP6T6 WS Revolutionを購入。

ツクモ通販で5年保証&交換保証付けて若干値段上乗せになりましたが、気にしない;



他にP6T DeluxeやR2Eなんかも安くて良いのですが、見た目がちょっと…
正直Eclipseの方がヒートシンク周りはシンプルで洗練された感じですし、配色も黒&青で統一されているのでサイドパネルから見たときの満足感がありますね。凄く光りますしw




というわけで構成変更はマザボ届き次第、ですね。

「そのヌルさ、ビッグバン。」 ~ まーぶるインスパイア

そういえば去年、みりきPCを作ろうとしていたんですよ。

苦労して手に入れたケースのFrパネルがひどい日焼け状態で、再塗装するまではアップするまいと思っていたのですが…

塗る時間ないし我慢できないのでアップしますw

CPUファン、メモリ本数、光学ドライブが違います。あとVGAのカバーデザインはコミックの中ではよく見えなかったので妥協;

本編中での光学ドライブはPATA接続ですが、写真はSATAのものになってます。
撮影には間に合いませんでしたが、現在メイン機のPX-760Aが余っているので交換する予定です。

あと、光学ドライブの搭載位置は正しくは一番上です。写真の光学ドライブの位置は余ったコードが詰め込まれており、ちょうど写真と逆の状態になってます。

あとCPUクーラーですが、本編中のはおそらくPen4・PenDやCore2 E6xxx番台純正クーラーではないでしょうか。写真のものは最近のセレDC付属のクーラーなので背が低いです。

みりきPCのHDDはSeagateの250GBだと思います。なんとなく。


ドラマCD楽しみ!
将来的にアニメ化とかしないかなー?


以下おまけ。




2010年1月22日金曜日

衝動買いの内容

以前の投稿ではキャンセルした方しか言ってませんでしたね;
PCのアップグレードをしようかと思うのです。

というかもう必要なものは買ってしまいました。
週末自宅に帰ってOSとCPUクーラーのリテンションを取ってくれば準備完了!
・Intel Core i7 920
・メモリ A-DATA DDR3-2000 6GB (2GBx3)
・MSI Eclipse SLI

まあ今更って感じですが、i9が出たときに出費が重ならないようにするための策なので…吉と出るか凶と出るか?

実は水冷にも手を出したかったのですが、まだまだ勉強不足で見送り…
水冷パーツのチョイスなんてCPU買うときでいいやって舐めてましたホントごめんなさい。




ブレイザーR93が出来てないにもかかわらず銃のモデリングを。



2010年1月20日水曜日

らくがきぃ。



ちっちゃいキャラが思いっきり動きまくるアクションゲームがやりたいです。

絵の中のはGoogle Chromeのロゴをガチッとした感じにアレンジするテストと
Googleマップの航空写真レイヤーとかストリートビューを勝手に撮ってくれる妄想飛行体なんか考えちゃったりして…

現在実在する(もしくは実在しそうな)企業の数年後~十数年後の姿を想像するのが好きなんです。
映画「マイノリティ・リポート」は特に好きな映画のひとつで、レクサスやmsnなどの存在する近未来が描かれています。

2010年1月17日日曜日

なにやら中国から撤退するらしいですが

部屋の掃除しつつ色塗ってました。

完成、Androidたん!


普段はストリートビューの画像撮ったり中国に潜入したりしてます。


もしかしてBlog始まって以来初のカラー絵?w
うう、情けない・・。もっと描かないといけないですね;

衝動買いキャンセル→衝動買い のコンボ

とつぜんNexus Oneが欲しくなったんです。
Google直販は日本では使えなかったようなのでebayで眺めてたんですが、ふと我に返ってやめました。

多分今年中にスマートフォンのマシンパワー水準が上がる・・・はず?



ところでAndroidユーザなのに擬人化やってなかったのでやってみました。

腕とか足を飛ばして攻撃できます。…いえ、本当のところは自分にも分かりません。

2010年1月11日月曜日

メタセコ+Parthenon



以前作っていたキャラをレンダリングしてみた。
材質の設定が難しいですね~。


・そういえばトップギアでLFAのレビューやってましたね。
相変わらずレクサスのメーターはカッコいいです。
次にLFAさんを描くときのネタにしよう。何故かUFOと戦う、みたいなw

・ソラノオト
てっきりこういうはなしかと

「空深二等兵!リロードするより他の楽器に持ち替えたほうが速いぞ!」


久々の更新

色々あって年始は放置してましたが、今日からまた再開!


・PCケースをちょこっとリニューアル

・3.5インチベイ→2.5x2インチ変換マウンタ…1個
・ホットスワップ用アダプタ…5個


↓マウンタはこのとおり



コネクタが後端に来るのでケーブル脱着が楽です。
当然、RV01などの簡易マウンタ(プラスチック製のアレ)にぴったり取り付けられます。


ホットスワップ用アダプタはひとつだけ形が違っていました。もしかしてマイナーチェンジ?
今回買った5個中、4個はRV01付属のものと同じ形で1個は違う形。
具体的な違いは
・ケーブルがまっすぐ出ている。(RV01付属のは直角に出る)
・電源ケーブルが短くなっている。


今回みたいにすべてのベイに取り付ける場合は新しい仕様のほうがありがたいです。
ケーブルが横出しだとクリアランスがきつく、また電源ケーブルは隣のベイのものとつなぐので短いほうがスッキリします。






おまけ
今使用しているHDD(+α)

・WD10EACS
・WD10EADS
・WD20EADS
・WD3200AAKSx2
・SSDN-ST64Bx2


したの黒いのはWD740ADFD。
以前二台Raid0でOSに使用していましたが、去年片方がお亡くなりに…。
写真は生きている方のらぷたんです。